モモといえば,昨年奈良県の纏向遺跡から大量のモモの種が発掘され,女王卑弥呼が中国の神仙思想の影響を受けた儀式に使ったのではないかと話題になったが(保立道久の研究雑記 http://hotatelog.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-a808.html),当時のモモは実の食べる部分が少ない野生種に近いものだったろうとのこと.花粉分析や DNA 解析でどんな品種だったのか,分かれば面白いが.このモモの実も,形は桃の実だが果肉はほとんどなく,大きな種を薄い皮が包んでいるばかり.ついた実はせっせと摘んでいる.
0 件のコメント:
コメントを投稿