2025年9月11日木曜日

モミジアオイ(8)和文學-4 紅蜀葵 短歌・俳句

Hibiscus coccineus


モミジアオイが炎天に負けず,緋色の一日花を華麗に開くことを賞してか,多くの歌人・俳人が紅蜀葵にこころを託した.特に「紅蜀葵播種三年を焦れて待ち          布川直幸」は実際に種を採り育てて,ようやく花を咲かせた,早く花が見たいという私の経験・心情にぴったり.短歌の多くは原典を確認したが,俳句はネットで調べて採取したので,出典等に不備があるかも知れない.

短歌
 初戀の日よりつづきてめざましき心の如き紅蜀葵かな                                          与謝野晶子『青海波』
 あまりにも今日を滿たして樂しみを明日に残さぬ紅蜀葵かな                             与謝野晶子『火の鳥』
 朝さきてゆうふべはしぼむ紅蜀葵つぼみふくらめる今日さへに見む                窪田空穂『鏡葉』
 白露のしげき朝明(あさけ)を咲きいでて夕べにはあらぬ紅蜀葵の花         窪田空穂 『朴の葉』
 老槻は燒けて芽ぶかず下くさの繁縷(はこべ)のなかに 紅蜀葵もえぬ         植松寿樹 『光化門  歌集』
 すがれ野や紅蜀葵のもゆる緋にすずろ我が世のたのまれもしつ                         金子薫園

 わが庭に今咲く芙蓉紅蜀葵眼にとめて世を去らむとす                                       吉野秀雄 『含紅集』 昭和42
 紅蜀葵日をためてゐて赤ければ誘れきてこころを展く                                      生方たつゑ
 紅蜀葵眼にしてともに立ち止まる父のみ墓にゆく朝の道                                   佐藤ヨリ子
 いふことのなけれさはいえ紅蜀葵雲間明るく色にじむなり                               馬場あき子
 紅蜀葵の茎のふりたる紅の透きてありしを忽ちたふす                                      森岡貞香 『珊瑚数珠』

俳句
では仲夏(芒種から小暑の前日まで)の季語      
精選版 日本国語大辞典では,初出の実例として「紅蜀葵肱またとがり乙女達」中村草田男『火の島』(1939)を擧げる.

雷鳴の一夜のあとの紅蜀葵                       井上
 夜降つて朝上がる雨紅蜀葵                       河合正子
 紅蜀葵眞向き横向きはなやかに              鈴木花蓑 『ホトトギス雑詠選集』
 紅蜀葵常住はだかなる昼を                     臼田亜浪 『石楠』
 うみやまのあはひの寺の紅蜀葵  七田谷まりうす

 伊那へ越す塩の道あり紅蜀葵                    宮岡計次
 沖の帆にいつも日の照り紅蜀葵              中村汀女
 夕立の前ぶれ雨や紅蜀葵                          中村汀女
 花びらの日裏日表紅蜀葵                       高浜年尾
 紅蜀葵肱まだとがり乙女達                     中村草田男 第二句集『火の島』(1939

 汝が為に鋏むや庭の紅蜀葵                     高浜虚子
 引き寄せてはじき返しぬ紅蜀葵              高浜虚子
 ぬかあめのけさまたふれり紅蜀葵          久保田万太郎 『流寓抄以後』
 一病を強気に生きて紅蜀葵                     阿部美恵子
 佗び住みてをり一本の紅蜀葵   深見けん二

 夕日もろとも風にはためく紅蜀葵          きくちつねこ
 書を典じこのひと得たり紅蜀葵              加藤郁乎 『江戸桜』
 無雑作に馬籠にひらく紅蜀葵   小池文子 『巴里蕭条』
 紅蜀葵いたるところに目立ちけり          大場白水郎 『散木集』
 紅蜀葵いまだ花なき暑さかな   林原耒井 『蜩』

 紅蜀葵花なき萼の数ふべし                     林原耒井 『蜩』
 紅蜀葵閉ぢて静けき夕ベ来ぬ   林原耒井 『蜩』
 蜩や紅蜀葵は落ちて燃ゆ                        林原耒井 『蜩』
 紅蜀葵芙蓉の花の姉ぢやとよ   碧梧桐 『新纂俳句大全 秋之部』
 紅蜀葵たたみて長き夏逝きぬ   池辺 マツエ

 紅蜀葵は郎女の花磐余道                        佐藤鬼房 『何處へ』以降
 紅蜀葵一朶の雲が日を蔽す                     千代田葛彦 『旅人木』
 紅蜀葵上目づかひに山童女                     岸田稚魚 『筍流し』
 紅蜀葵六つのはなびら確然と   伊沢修
 紅蜀葵咲き尼の身のいたはり季              加倉井秋を

 紅蜀葵咲く地の影に暑を残し   石原八束
 紅蜀葵女二人して墓に狎れ                     竹中宏 句集未収録
 紅蜀葵子の見上ぐるに撓ひ咲く              西森請子
 紅蜀葵宵弘法も近づきて                        臼田亜浪 『旅人』
 紅蜀葵常住はだかなる昼を                     臼田亜浪

 紅蜀葵日に向く花の揺れて居り              土方花酔
 紅蜀葵明るき雨となりてやむ   高野彩里
 紅蜀葵燃え落つだるき眼中より              野澤節子 『花季』
 紅蜀葵砂浴び鶏の寄りどころ   田島秩父
 紅蜀葵老いぬのこりし青つぼみ              木津柳芽 『白鷺抄』

 紅蜀葵花をきられてたつゆふぐれ          横山白虹
 紅蜀葵軽き拳の寝入りばな                     井沢ミサ子
 絶望も生き甲斐ならむ紅蜀葵   平井照敏
 草にねて山羊紙はめり紅蜀葵   飯田蛇笏 『春蘭』
 蜂の巣を蜂がはこびて紅蜀葵   和知喜八 『同齢』

 触れ合はぬ空間を持ち紅蜀葵   小檜山繁子
 野球部の坊主頭や紅蜀葵                        冨田正吉
 開くだけひらき真昼の紅蜀葵   河野照代
 雨に咲いて一日の花紅蜀葵                     小林白宇
 賤家のもみぢあふひにありにける          松澤昭
 初盆やもみぢあふひに子が遊ぶ              岸本尚毅 『鶏頭』

 

以下出典は,http://www.haisi.com/saijiki/koshoki.htm

作品

紅蜀葵好色黄蜀葵おゝショック                 藤田守啓 『船団』 199902
 紅蜀葵観音びらきの女人塚                        中村祭生 『ぐろっけ』        199910
 紅蜀葵水路の水の痩せ細り                        田中よしとも        『酸漿』 199911
 纏足てふ女の昔紅蜀葵                              森洋子                  『朝』                  199912
 紅蜀葵あさの目覚をたしかにす                 阿部ひろし           『酸漿』 200009

 紅蜀葵きそふともなき花二つ                    阿部ひろし           『酸漿』 200109
 建前の家の庭先紅蜀葵                              松崎鉄之介           『濱』                  200110
 紅蜀葵車道を見張る如く咲く                    松崎鉄之介           『濱』                  200112
 御僧の花街通ひ紅蜀葵                              須佐薫子 『帆船』 200208
 紅蜀葵ダンプの風に揺れてをり                 船山博之 『百鳥』 200208

 紅蜀葵を乳母車の子の眩しめり                 河原一夫 『濱』                  200209
 紅蜀葵篠栗線の鉄路添ひ             古賀寿代 『濱』                  200210
 葉隠れにこちら窺ふ紅蜀葵                        金澤明子 『火星』 200210
 照りつける日ざしまともに紅蜀葵 小滝奈津江           『酸漿』 200211
 背のびして莟数ふる紅蜀葵                        中尾廣美 『ぐろっけ』        200311

 癒えゆくや眸(め)にあけぼのの紅蜀葵 淵脇護     『河鹿』 200410
 薙刀の部員は一人紅蜀葵               中村昭義 『百鳥』 200410
 庭石のでんと据ゑられ紅蜀葵                      細野恵久 『ぐろっけ』        200507
 くすりくさき家に日毎の紅蜀葵                 瀧春一                  『菜園』 200509
 逝きし人偲ぶ一花や紅蜀葵                          松山正江 『河鹿』 200510

 紅蜀葵毎日咲くを毎日撮る                          松崎鉄之介           『濱』                  200511
 末生りも大きさ変へぬ紅蜀葵                      松崎鉄之介           『濱』                  200511
 完璧にさらに完璧紅蜀葵               松崎鉄之介           『濱』                  200512
 紅蜀葵日のさす中に咲きてをり                 山嵜ヤス子           『酸漿』 200512
 水の辺にいまごろ咲いて紅蜀葵                 山尾玉藻 『火星』 200607

 紅蜀葵きりきり飛ばしてをりしかな            豊田都                  『峰』                  200609
 来る人を見張るが如し紅蜀葵                      松崎鉄之介           『濱』                  200710
 過ぎゆくは大いなる蝶紅蜀葵                      上原重一 『峰』                  200710
 紅蜀葵の終の一花の天仰ぐ                          松崎鉄之介           『濱』                  200710
 紅蜀葵こころの花と仰ぎけり                      入澤正                  『菜園』 200710

 一朝に限りを尽す紅蜀葵               堤陽子                  『遠嶺』 200711
 日々撮れり一つづつ咲く紅蜀葵                 松崎鉄之介           『濱』                  200810
 青空をカンパスにして紅蜀葵                      鈴木セツ 『峰』                  200810
 語尾ながきをんなの挨拶紅蜀葵                 高橋秋子 『火星』 200811
 日盛はまたきはやかや紅蜀葵                      阿部ひろし           『酸漿』 201010


 門川の水の豊かや紅蜀葵                               岡野里子 『末黒野』           201012
 太陽におうと呼応の紅蜀葵                          布川直幸 『峰』                  201107
 紅蜀葵播種三年を焦れて待ち                   布川直幸 『峰』                  201107
 紅蜀葵一日花にてかく装ふ                          中尾廣美 『ぐろっけ』        201112
 紅蜀葵邪気払ふ色に咲きにけり                 近藤紀子 『槐』                  201210

 母を背に二階へ上がる紅蜀葵                      亀田やす子           『ははのこゑ』    201306
 掻きこんで子が箸置けり紅蜀葵               河崎尚子 『火星』 201310
 いろまちのいろのひとつに紅蜀葵             山本耀子 『絵襖』 201404
 紅蜀葵空気自在にしてゐたり                      大畑善昭 『沖』                  201408
 粛々と神過ぐ風か紅蜀葵                               上原重一 『峰』                  201410

 トタン葺き納屋に雨降る紅蜀葵                 大島英昭 『やぶれ傘』        201609
 紅蜀葵わが胸に湧く母郷の風                      割田容工 『春燈』 201710
 荒れ庭に紛るる一花紅蜀葵                          岡井マスミ           『末黒野』           201711
 紅蜀葵鳥居くぐれば道真すぐ                      篠崎志津子           『六花』 201810
 壮年の雄雄しさありぬ紅蜀葵                      沼田巴字 『京鹿子』           202108

 生き生きて力強さよ紅蜀葵                          沼田巴字 『京鹿子』           202209
 紅蜀葵わが晩年の自画像に                          沼田巴字 『京鹿子』           202209
 けふの日を閉ぢ込め暮るる紅蜀葵             枇杷木愛 『沖』                  202209
 泣く赤子庭を占めたる紅蜀葵                      五味紘子 『末黒野』           202212