アジサイは酸性が強い土壌ではアルミニウムを多く吸収し,それが葉や花に蓄積される.アルミニウム元素と色素との錯体で青が発色するため青い花では特にアルミニウムの濃度が高い.また,葉には青酸配糖体が含まれるため,食すると中毒する.梅雨の風物詩としてアジサイの葉の上にカタツムリを描くが,実際にカタツムリをアジサイの葉の上に乗せると,早々に逃げ出すとの事.
和名の語源は,「集(あづ)真(さ)藍(あい)」(『大言海』).また,属名 Hydrangea は、果実の形が似ているのでギリシア語の「水の器、水差し」から.また一説には,生育に多量の水を求めるから.
0 件のコメント:
コメントを投稿