2018年12月6日木曜日

シャジクソウ-5 欧文献-3(仮), リンネ以降.グメリン,ホッタイン,ヴィルデノウ


Trifolium lupinaster
from Flora Sibirica

世界的にはシベリアを中心にアジア北東部,ヨーロッパ北部に分布する.そのためか欧州文献に記されたのは比較的遅く,ロシア学術誌に初めて掲載された.
正名はリンネの『植物の種』(1753) に掲載された Trifolium lupinaster であり,その後,ロシアで活動したドイツ人の植物学者グメリン,オランダの植物学者で,飯沼慾斎が著した『草木図説』に記されている,オランダ語名とリンネが命名したラテン名の基となった著作を著したホッタイン,植物地理学の創始者の一人として知られるドイツの植物学者ヴィルデノウの著書にも収載されている.

ヨハン・ゲオルク・グメリンJohann Georg Gmelin1709 1755)はドイツの博物学者、植物学者、地理学者で,ロシアで活躍した.
173122歳で科学アカデミーの化学と博物学の教授に任じられた。
1732年に,ヴィトゥス・ベーリング(Vitus Jonassen Bering, 1681 - 1741)が率いる2度目のカムチャツカ探検(1733 - 1741)に参加した。
1747年にドイツに戻り、テュービンゲン大学で医学の教授となり、1751年からテュービンゲン大学植物園の園長を務めた。
1747年から1769年の間に出版された、『シベリアの植物』("Flora Sibirica" )でグメリンは、1178の種について記述し、294の種の図を描いた。
1749年にスウェーデン王立アカデミーの外国人会員に選ばれた。

その Flora Sibiricaの第四巻 (Tomus IV) 1769ページには
“CLASSIS XV.
LEGVMINOSAE.

27. TRIFOLIVM leguminibus polyspermis , foliis pluribus T. VI. I

Lupinater, BVXB. COMM, PETR. T. II.
p. 345. T. XX,
Lupinaster floribus purpureis et albis, siliquis
minoribus AMM. Ruth. 143. 144.
Trifolium capitulis dimidiatis foliis quinatis
sesslibus, leguminibus polyspermis LIN. Hort.
Vps. 261. Sp. pl. 2. 1079. n. 8.”

とあり,冒頭の図が添えられている.

日本最初のリンネ分類による日本の植物の図鑑として知られる,飯沼慾斎『草木図説』に掲げられた多くの植物には,和蘭名(蘭名)とリンネが命名したラテン名(羅名)が,添えられているが,この名称はリンネの原著ではなく,ホッタインが著した蘭語の解説書を参考にした.
牧野富太郎は,『増訂草木図説』において,「○書中著者能ク林氏ト記セリ是レ和蘭國「ホッツイン」氏(F. Houttuyn)ノ著書ニシテ,固ヨリ林氏即チ「リンネ」氏(Karl von Linne' 即チ Carl. Linnaeus)自身の著書ニアラズ.唯「ホッツイン」氏ガ「リンネ」氏ノ學式に則テ以テ天物ヲ記述セルモノニシテ,題シテ Linnaeus Natuurlyke Historie ト云ヒ,全部三十四巻アリ.西暦一千七百六十一年(寶暦十一年)ヨリ同一千七百八十一年(天明元年)ニ亙リテ,同國「アムステルダム」府ニテ出版シタルモノナリ.而シテ書中又其第一種、第二種等ト云フハ,原書中其植物ヲ列記セル順次ノ號數ナリ.」と記している.

マールテン・ホッタインMaarten Houttuyn もしくは Houttuijn,ラテン語表記 Martinus Houttuyn1720 - 1798)は,オランダのホールンで出版業者の息子に生まれ,ライデン大学で医学を学び,1749年に学位を得て,しばらくホールンで医者を務めた後,アムステルダムに移った.
1761年から1785年の間にわたって博物叢書,"Natuurlijke Historie of uitvoerige Beschrÿving der Dieren, Planten en Mineraalen, volgens het Samenstel van der Heer Linnaeus"(仮訳『詳細リンネ氏の体系による動物界,植物界,鉱物界の自然史』)をオランダ語で出版した.動物界:18 (1761-1773),植物界:14 (1773-1783),鉱物界:5 (1780-1785) の計37巻,22,000ページで296の図版を含む大著で,主にリンネの Systema Naturae”(『自然の体系』)などの分類学の著書に基づいていた.
この書の第28巻のp 281 には,
“TRIFOLIUM; Klaver.
Dit Geslagt bevat veele zeer bekende Kruiden,
die meestendeels de Bloemen tot Hoofdjes
vergaard hebben en de Vrugt is een Haauwtje
, naauwlyks langer dan de Kelk, afvallende
en niet gaapende.
De Soorten van hetzelve, meer dan veertig
in getal, zyn in vyf Rangen verdeeld, naar
dat zy de Haauwtjes naakt of gedekt, of de
Kelken ruig hebben of Blaazig, of Schubbige
Hoofdjes als der Hoppe.” とあり,更に,p 286 には,
“VIII.
Trifolium
Lupinaster.
Lupinach-
tige.

 (8) Klaver met gehalveerde Hoosdjes, vyfyou-
dige ongesteelde Blaadjes en veelzaadige
Haauwtjes.

In alle Bergachtige Streeken van Siberie komt
deeze voor, met Stengen van zeven of agt Leedjes,
die uit Scheedachtige Stoppeltjes , vier,
vyf of zes, langwerpige Zaagtandige Blaadjes
voortbrengen van ongelyke grootte. Aan ‘t end
komen Bloemhoofdjes, lang gesteeld , paarsch
of wit, en daar op volgen veelzaadige Haauwtjes,
langer dan de Kelken.

(8) Trifolium Capitulis dimidiatis, Fol. quinatis &c. H.
Ups. 228. Lupinaster. BUXB. Act. Petr. II. p. 34. T. 20.
AMM. Ruth. 143, 144. Trif. Legum. polyspermis, Foliiis
plutibus. GMEL. Sib. IV. p.19. T.6. f. 1.” とある.



カール・ルートヴィヒ・ヴィルデノウCarl Ludwig Willdenow1765822 - 1812710日)は,ドイツの植物学者,薬剤師,植物分類学者である.ヴィルデノウは,植物の地理的分布を研究する植物地理学 (Phytogeography) の創始者の一人であると見做されている.ヴィルデノウは,最も知られている植物地理学者であるアレクサンダー・フォン・フンボルトの師でもある.
ヴィルデノウはベルリンで生まれ,ハレ大学で医学と植物学を学んだ.1801年ベルリン大学で自然史の教授に就任,1810年から死去までベルリン植物園の園長を務めた.そこで,探検家アレクサンダー・フォン・フンボルトが持ち帰った多くの南米の植物を研究した.ヴィルデノウは植物の気候への順応に興味を持っており,同じ気候下では植物は共通の特徴を有することを示した.2万種を越える標本を含むヴィルデノウのハーバリウムは現在もベルリン植物園で保存されている.
Linnaei species plantarum (1798–1826, 6 volumes)
1801年,ヴィルデノウはスウェーデン王立科学アカデミーの外国人会員に選出された.
彼の著書Linnaei species plantarum (1798–1826, 6 volumes) の第一巻には
“CAROLI A LINNÉ
SPECIES PLANTARUM
EXHIBENTES
PLANTAS RITE COGNITAS
AD
GENERA RELATAS
CUM
DIFFERENTHS SPECIFICIS, NOMINIBUS TRIVIALIBUS
SYNONYMIS SELECTIS, LOCIS NATALIBUS
SECUNDUM
SYSTEMA SEXUALE
DIGESTAS


EDITIO QUARTA, POST REICHARDIANAM QUINTA
ADJECTIS VEGETABILIBUS HUCUSQUE COGNITIS
CURANTE
CAROLO LUDOVICO WILLDENOW”

とあり,その第三巻 Tomus III. Pars II, (1802), p1357 には,
††Lotoidea leguminihus tectis, polyspermis.
22. T R I F O L I U M Lupinaster.
T. capitulis dimidiate? , foliis quinatis sessilibus, leguminibus
polyspermis. Hort. ups. 223. Kniph. cent.
5. n.91.
T. leguminibas polyspermis, foliis pluribus, Gmel. sib.
4. p. 19. t. 6. f. 1.
Lupinaster. Buxb. act. 2. p. 345 t. 20
Lupinaster floribus purpureis et albis, siliquis minoribus.
Amm.ruth. 143; 144.
Houttuyn Lin. Pfl. Syst. 8. P. 718.
Hopfenartiger Klee. W.
Habitat in Sibiria. (v. v.)”
とある.

0 件のコメント: