コバギボウシは花被の内側に濃い紫色の線があるはずなのだが,この花の線は薄い.しかし,オオバギボウシのそれより明瞭で,草姿は全体的に小さく,葉には覆輪が入っているので,コバギボウシの園芸種のフクリンギボウシと考えていたが,だんだん自信がなくなってきた.花被の内側の線が薄いのは日当たりがよくないからか,栄養が足りないからか?違う種の覆輪が入った変種か?
「海を渡った日本の花」のコバギボウシの項にはいくつかの図譜を挙げたが,これより花色も筋も濃紫.
「庭の花」「いつか見た花」 そのうち「近所の花,近隣の花,旅先の花,季節の花」も ------ 花盛屋敷からの花便り
0 件のコメント:
コメントを投稿