Curtis’s Botanical Magazine Vol. 3 (1789) |
ユキノシタは英国で親しまれて,多くの英名を持つ.Strawberry Saxifrage, Strawberry Begonia, Strawberry Geranium とイチゴに関連付けた名が多いのは,赤いランナーを親株から出して子株をつける様子がイチゴにそっくりだからで,ベゴニアやゼラニウムとは葉の形や斑の入っている様子が似ているからと考えられる.Mother of Thousands は親株から多くの子株が出るからであろう.一方,Wandering Sailor, Creeping Sailor, Wandering Jew は,赤く細いランナーが四方八方に伸びて,その先に子株を付ける様子を,地図上の航路と寄港地に見立てたのではないだろうか.
ユキノシタが中国から英国に渡ったのは 1770 年(一説には 1771 年),広東で supercargo として東インド会社に雇われていたベンジャミン・トーリン (Benjamin Torin) がキュー植物園に送った植物の中に含まれていた.それまで知られていたユキノシタ属(Saxifraga)の植物とは大きく生育環境や性質が異なっていたので,別の属に属するのではないかと疑われた事もあった.その斑点の入った丸い葉,イチゴに似たランナー,下を向いた特異な二つの下部の花弁の大きさ,花の中心にあり,胚を半分ほど囲んだ目立つ蜜腺が,この種に他と明確な相違点である.これは温室植物として適しているが,特に壁の元や岩の間に植えられている場合は.暖かい冬は戸外でも冬を越す.しかし厳しい冬では,このような環境でも枯死する.五月から六月に花をつけるが,他のと同じくそう簡単には花をつけない.繁殖には困難はなく,むしろランナーですばやく数を増やすため,トラブルを引き起こすほどだ.(Curtis’s Botanical Magazine Vol. 3 (1789) [92] SAXIFRAGA SARMENTOSA,
E. Step, D. Bois, ’Favourite flowers of garden and greenhouse’, vol. 2: t. 87
(1896-1897), A. M. Coats “Flowers and their Histories’ p.230 (1956))
Houtte, L. van, ‘Flore des serres et des jardin de l’Europe’ vol. 21-t. 0 (1845), 左下に Japon とある |
特に赤・緑・白,三色の斑の入った変種 var. tricolor は,欧州にアオキの雄株を導入して実を結ばせる事に成功した,など多くの日本の園芸植物を英国に移入したことでよく知られるロバート・フォーチュンによって,1860年に大切に極東から運ばれ,その後欧州で鉢植え用観葉植物とし高く評価された(左図).
彼が中国経由で日本からこの植物を運んだ苦心は,その著作に以下のようにある.
Robert Fortune “Yedo and Peking” (1863),
Chap. XXIII. VOYAGE HOME.
“Here I found my Japanese collections (which I had left in Mr.
Webb's garden) in excellent condition,
(中略)
Some especial favourites, which I did not like to trust to the
long sea journey round the Cape , were brought
home by the overland route under my own care. One of these is a charming little
saxifrage, having its green
leaves beautifully mottled and tinted with various colours of white, pink, and
rose. This will be invaluable for growing in hanging baskets in greenhouses or
for window gardening. I need not tell now how I managed my little favourites on
the voyage home ; how I guarded them from stormy seas, and took them on shore
for fresh air at Hongkong , Ceylon , and Suez
; how I brought them through the land
of Egypt
and onwards to Southampton . More than one of
my fellow-passengers by that mail will re- member my movements with these two
little hand greenhouses.”
ロバート・フォーチュン『江戸と北京』(1863), 第二十二章 帰路
「そこ(上海)で私が日本で収集した植物が,ウェッブ氏の庭で良好な状態であることを確認した*.
(中略)
(中略)
草木奇品雅見 巻之上十三 NDL |
1861年11月以降上海出航,フォーチュンは1862年1月2日,サザンプトン到着
江戸時代の斑入り・葉変わり植物品種の図譜,金太編『草木奇品家雅見(そうもくきひんかがみ)』(1827),水野忠暁『草木錦葉集』(1829)
にも,「はつれゆき」という名の斑入り葉のユキノシタの図が掲げられ,当時から好事家の愛玩品として,釣り籠で,或は鉢植えで育てられていたことが分かる.現在でも「御所車」「雪月花」「七変化」等の源氏名の,葉の模様の変わった品種が存在し,var. tricolor は,御所車に該当すると思われる.
欧州においては,var. tricolor はもちろん,基本種も多くの種苗店で販売されている.
ユキノシタ (4/5) ゲオルグ・マイスター,ケンペル,リンネ,ツンベルク,伊藤圭介 キシンソウは鬼神草?,カーチス 学名原記載文献
欧州においては,var. tricolor はもちろん,基本種も多くの種苗店で販売されている.
ユキノシタ (4/5) ゲオルグ・マイスター,ケンペル,リンネ,ツンベルク,伊藤圭介 キシンソウは鬼神草?,カーチス 学名原記載文献