Fragaria iinumae
2007年6月 尾瀬ヶ原 |
珍しく,殆んどが七弁の花(花被)をつける*バラ科の植物.
江戸時代末期の本草家・飯沼慾斎(1782 - 1865)が岐阜県と福井県境の能郷(のうごう)で弘化二年(1844)に発見し,その著書『草木図説』(1856~62刊)に発見地の名をとって「ノヲゴイチゴ」として紹介した.現在,根尾能郷谷の入り口の神社にそれを記念して「ノウゴイチゴ発見の地」の石碑が建てられている.
『草木図説』巻之九 NDL |
飯沼慾斎『草木図説』巻之九
ノヲゴイチゴ 蛇苺一種
我州能郷山嶺ニ生ス.長柄上一帯三葉.形普常ノ蛇苺(ヘビイチゴ)ノ葉ノ如クシテ小.質差厚ク面緑白背淡白ニシテ粗鋸歯アルコト.頗ルオランダイチゴノ如ク又トウウチサウノ葉態アリ.柄葉腋○ニ紅色ヲ帯テ頗ル美ナリ.根際寸許ノ幹様ニ立チ十数葉ヲ双簇生シ冬ヲ凌テ不枯.春夏ノ際葉間寸許ノ細梗二三ヲ出シ,毎頭一花ヲツク.楕円七弁-六間或ハ八弁ヲ交ユ-白色ニシテ大サ五六分.萼十庁.両蕊ノ形似類一般.實熟シテ深紅色.形オランダイチゴノ如クシテ小ニシテ微長.紅肉陥凹ノ心ニ一子ヲ填シ味厚カラザレトモ酸甘オランダイチゴニ勝ル.根際長ク紅糸ヲ延キ苗ヲ分ツ.ソノ糸亦紅フシテ可看.
亦前条ノ一種ニシテ西書中未見載此種
一方,現在も有効な学名をつけたのは牧野富太郎(1862 -
1957)で,1907年『植物学雑誌』に種小名は慾斎を記念して iinumae とし新種として発表した.和名は『草木図説』にしたがい,「Nōgo-ichigo」であると記した.
Makino - "Observations on the Flora of Japan ."
Fragaria Iinumae Makino, sp. nov.
- - -
Petals 7, patent, slightly remote each other, obovato-oblong, rounded at the apex, obtuse or cuneate below, 7-9 mm. long.
Nom. Jap. Nōgo-ichigo (Y. Iinuma).
Icon. Iinuma's Sōmoku-Dzusetsu, IX. n. 28 .
- - -
Hab. Japan , central and northern, alpine mountains. This species approaches to F. vesca Linn . as regard to the leaves, but differs from the latter by not having the scape exceeding the leaves, 5- petaled flower, and the achene superficial on the receptacle. The Japanese name is derived from Mt. Nogo in the province of Mino , where this species was first found.
いずれも萼片は5としているが,実際は花弁と同じ7-8枚らしい.イチゴに似た真っ赤な実はおいしいとのことだが未賞味.
*サクラソウ科のツマトリソウは,七深裂の花被をつけるため,花は一見7枚の花辧からなるように見える.