2014年3月31日月曜日

スノードロップ(10/10) リンネ,ローエン,ボアン,Reneaulme,Hulme/Hibberd, 湯浅浩史/畔柳都太郎「ユキタマソウ」

Galanthus Nivalis
1966年賀状 自作木版

スノードロップに,現在でも有効な学名,Galanthus nivalis をつけたのは,「分類学の父」といわれるカール・フォン・リンネ(Carl von Linné、1707 - 1778)で,まず,『植物の属 Genera Plantarum』(1735) p 101 で “Galanthus” と言う属名を発表し(右図上),その特長を記述した.次いで『植物の種 Species Plantarum 』(1753) の第一巻 p288 に ”Galanthus nivalis” を記載した(右図下).

Galanthus” はギリシャ語の ” gala: : gala=milk”,また “anthos : anthos =flower” に由来し花の色から,さらに “Nivalis” はラテン語の ”snowy” に由来し,雪のように白く,または雪に中で咲くことに因んで名づけられたと思われる.

『植物の種 Species Plantarum 』の記載

GALANTHUS.
nivalis.
1. Galanthus. Hort. cliff. 134. Hort. ups. 73. Roy. lugdb. 35.
Leucojum bulbosum trifolium minus. Bauh. pin. 56.
Erangelia. Reneal. spec. 97. t. 96.
Habitat ad radices Alpium Verona, Tridenti, Vienna.


引用されている “Hort. cliff.” はリンネがオランダ滞在中に研究したハーレム郊外 Hartecamp のゲオルグ・クリフォード (Georgius Clifford) 氏の大邸宅で栽培されていた植物の集大成 “Hortus Cliffortianus” (1738) で,ゲオルグ・エレットによる非常に美しい彫版の図譜とともによく知られている.
”Hort. ups” はやはり彼の著作 “Hortus Upsaliensis” (1745) でウプサラ大学の植物園で栽培されていた植物研究の著作である.
” Roy. lugdb.” はライデン植物園(Hortus botanicus Leiden)の園長アドリアーン・ファン・ローエン(Adriaan van Royen、1704 - 1779)らの著作 “Florae leydensis prodromus” (1740) である.数字は各著作の該当ページ数であり,右図に該当部分の画像を掲げる.


また,” Bauh. Pin” は,スイスの植物学者であるギャスパール・ボアン(Gaspard Bauhinまたは Caspar Bauhin、1560 - 1624)の著した『植物対照図表』(Pinax theatri botanici, sive Index in Theophrasti Dioscoridis, Plinii et Botanicorum qui a saeculo scripserunt opera;植物の劇場総覧とも,全12巻)で,その中に彼は何千もの植物を記載し,古今の名称を対照している(左図左).
さらに “Reneal. Spec” はフランスの植物学者 Paul Reneaulme, (1560-1624) のアルプス,スイス,イタリー,パリ近郊で採集した植物の書 “Specimen historiae plantarum” (1611) で, 25 ある添付図譜の一つに “ΗΡΑΓΓΛΙΑ: Erangelia” の名で,スノードロップが描かれている(上図右).

「生育地:アルプスの麓,ヴェローナ,トレント?,ウィーン」とあり,“”は元々は 錬金術で Jupiter を表すが,リンネは多年性草本を表す記号として用いた.

一方,英語の通称名の “Snowdrop” の由来ははっきりとはしていないが,drop は「雫」ではなく,その当時流行していた耳飾りに因むというのが定説らしい.
フレデリック・エドワード・ヒューム (Frederick Edward Hulme , 1841-1909) 図の 「身近な庭の花 ”Familiar garden flowers” (1907) において,解説者の James Shirley Hibberd (1825–1890) は以下のように,由来はドイツ語を経由した耳飾であり,「雪の雫 a drop of snow と言うものはこれまでも,またこれからも絶対にない」と述べている(右下図).

THE SNOWDROP.
Galanthus nivalis.
IT will appear to the casual reader that the snowdrop is regarded, in the light of its name, as "a drop of snow." The philologists often remind us that “obvious" derivations are always wrong. We may doubt if the sweeping declaration is a good one ; but the present case justifies it so far, because the snowdrop is not a drop of snow. The reader may have seen in the jewellers' shops and in the ears of some fair lady imitations of fuchsia flowers in precious stones, and called "fuchsia-drops." The word before us is an exact parallel thereto. These flowers are likened to eardrops, and they are called "white flowerdrops," and that is the proper interpretation of snowdrops. The name is from the German schneetropfen ; it implies that the flower affords a type of a class of personal adornments, and to copy it in jewellery would be in perfect taste, other matters having concurrent consideration. The Germans have schneehlnme, white winter flower, and schneeflocke, snowflake. To liken a flower to a drop of snow is not reasonable, because there is no such thing as a drop of snow, and there never will be.” 

一方,湯浅浩史(文)「花おりおり」朝日新聞2002年2月1日のスノードロップのコラムには,「明治の英文学者・畔柳都太郎(くろやなぎ くにたろう)はユキノタマと名づけた。」とある.しかし,畔柳都太郎 (1871-1923) は『文談花談』春陽堂(1907)の「文学上の水仙」の章で,和漢文学の水仙・梅に相当する英文学上の春を告げる花の一つは「普通の(スノードロップ)と云う此頃迄日本に無い花で植物学上には水仙と云はずユキノハナと云ふて通つてをります.云々」と記し,更に同書の「略解 英文学中の花」の項では「学術界の通称ユキノハナをして Snowdrop の訳語ならしめんか,余は之に換ゆるにユキタマサウの名称を以てせば,多少読者に可憐の連想を惹起せしむべき媒介とならずやと想へど,深く省察したるにあらねば,姑(しば)らく記して後日を俟つことゝせん.(以下略)」とあり,畔柳は「ユキタマサウ 雪玉草」と名づけたと思われる.


スノードロップ (9/10)  欧州本草書での名称推移,ソーントン『花の神殿』部分画像

2014年3月24日月曜日

スノードロップ (9/10)  欧州本草書での名称推移,ソーントン『花の神殿』部分画像

Galanthus nivalis
R. Thornton "The Temple of Flora" 2nd. edition (1812) part.
 欧州本草書名称推移 


欧州の18世紀までの主な本草書での,スノードロップの名称の推移を表にまとめた.一世紀までの二つの異なった植物に与えられたギリシャの同一の名称 λευκόίον (leucoion, シロスミレ) が,2000年近く受け継がれていった.本草家たちは,この二種の植物を,なんとかそれぞれの特徴に基き,色々な付随名をつけて区別したが,リンネまでは,テオフラストスとディオスコリデスの権威をのり越えることは出来なかった.
彼らがいかに,テオフラストスとディオスコリデスを崇拝していたか,また逆に,リンネの分類がいかに画期的なものであったかが,この流れを見ると明確に分かる.

Author
Published in
Snowdrop
スノードロップ
Wallflower
ニオイアラセイトウ
Stock
アラセイトウ
c.a. 300 B.C.
Leukoion
-
77 A.D.
Leukoion
the latter half of the first century
-
Leukoion
1530
Leucojum vernum*
Leucoion
1542
VIOLA ALBA FOLIA
VIOLA LUTEA
VIOLA PURPUREA &  LEUCOION
1544
-
-
Leucoion album & purpureum
1519, 1546
Leucojum vernum*
Leucoin Diosc.Agreslie viola
1554-1578
Leucoioum bulbosum triphillum
-
Leucoion oft Witte Violieren.
1578
Theophrastus Violet or the white Bulbue Violet
Wall floue (Viola lutea)
Stocke Gillofers/of Garnesee Violets   (Leucoion)
1597
Leucoium Bulbosum preacox. Timely flowering   Bulbus violet.
Wall flowers, or yellow stoke Gilloflowers.
Stocke-Gilloflowers
1613
Leucoium Bulbosium triphilla Mimus
Leucoium xxx variegatum
Leucoium flore xxx
1629
Lecoium bulbosum pracox minus. The lesser   early bulbous Violet.
Wall-flowers, or Wall Gilloflowers.
Stocke-Gilloflowers
1636
Leucoium Bulbosum praecox minus. Timely flowering bulbus Violet. Snow drops
Wall-floures, or Yellow Stocke-Gillofloure
Stocke-Gillofloure
1640
Leucoium Bulbosium triphilla Mimus
Leucoium luteum
Viola alba & purpurea.
1737-45
Leucojum Bulbosum triphilla mimus
Leucojum luteum
Leucojum incanum majus
Latin Name
(Current )
Galanthus nivalis L.
Sp. Pl. 1: 288. (1753)
Cheiranthus cheiri L.
Sp. Pl. 2: 661 (1753)
Cheilanthus incanus L.,
Sp. Pl. 2: 662 (1753).
Matthiola incana (L.) W.T.Aiton
Hort. Kew. [W.T. Aiton], ed. 2. 4: 119. 1812

2014年3月20日木曜日

スノードロップ (8/10) T. ジョンソン,「Snowdrop」の初出, ”ジェラードの『本草書』の増補改訂版”

Galanthus nivalis
British Flowers ( 英国 1979 年発行)
トーマス・ジョンソン(Johnson, Thomas, 1600? - 1644)”The herball, or, Generall historie of plantes /gathered by John Gerarde of London master in chirurgerie ; very much enlarged and amended by Thomas Johnson citizen and apothecarye of London.” (1597, 1633, 1636)

トーマス・ジョンソンについては,詳しいことが分かっていない.ひとつには,あまりにもありふれた名前なので他の人と混同されたことにあるのだろう.英国各地を旅し,自生の植物に関するいくつかの本を著した事から "The Father of British Field Botany" と呼ばれている.
「ジョンソンによるジェラードの『本草あるいは一般の植物誌』の増補改訂版(1633)にはプランタン社が蓄積したコレクションの中から2677個の版木を使って図が施されている」(W. ブラント著,森村謙一訳『植物図譜の歴史』八坂書房 (1986))

1636年版
CHAP.88. Of bulbous Violets;

*The Kindes.
THeophrastus hath mentioned one kinde of bulbous Leucoin which Gaza* translates, Viola alba, Or the white Violet. Of this viola Theophrastus his Violet, wee have observed Three sorts, whereof some bring forth many floweres and leaves, others fewer; some floure very early, and others later, as late as shall be declared.

種類
テオフラストスは Gaza* がシロスミレ(Viola alba or the white Violet)と訳した ”Bulbous Leucoin” 一種について述べている.このテオフラストスのスミレに関して我々は後で述べるように三種類の,多くの花と葉を出す種やあまり花や葉を出さないもの,また春早く咲く種も遅い種がある事を観察している.
(訳注:Theodore Gaza (ca. 1398 - ca. 1478) Theophrastus の著作をラテン語訳した事で知られる.)

1. Leucoium Bulbosum praecox minus. Timely flowering bulbus Violet.(スノードロップ)
2. Leucoium Bulbosum praecox Byzantinum. The Byzantine early bulbus Violet.(オオバナスノードロップ)

*The description.
1. The first of these bulbus violets riseth out of the ground with two small leaves flat and crested, of an overworne greene colour, between the which riseth up a small and tender stalke, of two hands high; at the top whereof commeth foorth of a skinny hood, a small white flower of the bignesse of a violet, compact of sixe leaves, three bigger and three lesser, tipped at the points with a light greene; the smaller fashioned into the vulgar forme of an heart, and prettily edged about with green: the other three leaves are longer, and sharp pointed.
The whole floure hangeth downe his head, by reason of the weake foot-stalke whereon it growth. The root is small, white, and bulbous.
記述
1.最初の球根性スミレは,平滑でcrestedでouterworne な緑色の二枚の小さな葉を地上に伸ばす.その葉の間から20センチほどの小さく柔らかい茎を伸ばす.やせた仏包炎がでたその先端にスミレの大きさの小さな白い花を一個つける.その花は先端に明緑色で縁取られた 3 枚はやや大きく,他の 3 枚はそれより小さい6 枚の花弁からなる.内側の小さい花弁は俗に言うハート型で緑の斑点が着いている.そのほかの3枚の花弁はより長く先端が尖っている.
花はそれが着いている花茎の部分が弱いため垂れ下がって下を向く.地下部は小さく白く球根性である.

2. There are two varieties of this kind differ little in shape, but the first hath a floure as bigger again as the ordinarie one, and Clusius calls it Leucoium Bulbosum praecox Byzantinum. The greater early Constantinopolian bulbous Violet. The other is mentioned by Lobel, and differes onely in colour of floures; wherefore he calls it Leucoium triphillum flore carulco, The blew floured bulbous Violet.
2.他に形状のやや異なる二つの種がある.そのうちの一つは通常のものより大きな花をつけ,クルシウスはこれを “Leucoium Bulbosum praecox Byzantinum,(大型コンスタンチンノープル球根性スミレ)” と呼んでいる.もう一つの種はロベルが花の色のみの違いで記述している.彼はこれを “Leucoium triphillum flore carulco, (アオバナ球根性スミレ)” と呼んでいる.

3. The third for - - - “Leucoium bulbosum serotinum, Late flouring bulbous Violet”(遅咲き球根性スミレ ハルザキスノーフレーク) 上右図右
 略
4. The great bulbed Violet - - - “Leucoium bulbosum majus polyanthemum, The many floured great bulbous Violet” (大型多花球根性スミレ スノーフレーク) 上右図左
 略
5. This small bulbous plant - - - “Leucoium bulbosum Autummale minimum, The least Autumne bulbous Violet” (小型秋咲き球根性スミレ アキザキスノーフレーク) 左図
 略
6. Besides these, Clusius makes mention of - - - “Leucoium bulbosum vernum minimum, The smallest Spring bulbous Violet” (小型春咲き球根性スミレ ハヤザキスノーフレーク)
 略

*The place
These plants do grow wilde in Italy and the places adiancent. Notwithstanding our London gardens have taken possestion of most of them many years past.
生育場所
これらの植物はイタリアとその近辺に自生する.しかしわれらがロンドンの庭では過去数年で殆んどの種を手に入れている.

*The time
The first floureth in the beginning of January; the second in September: and the last in May; the rest at their seasons mentioned in their descriptions.
開花時期
最初の種は一月の初めに咲き,二番目の種は九月(?)に,最後の種は五月下旬に咲く.他の種はそれぞれの項に述べる.


*The name
The first is called of Theophrastus, which Gaza renders Viola alba, and Viola Bulbosa, or bulbed Violet. Lobelius hath from the colour and shape called it Leuconarcissoliruin, and that very properly, considering how it doth as it were participate of two sundry plants, that is to say, the root of Narcissus, the leaves of the small Lilly, and the white colour; taking the first part Leuco of his whitenes: Narcisso, of the likenes the roots have unto Narcissus, and Lirium of the leaves of Lillies, as aforesaid: in English we may all it the bulbous Violet, or after the Dutch name Sommer sottekens, that is, Sommer fooles, and Druyflens. Some call them also Snow drops. This name Leucoium, without his Epithite Bulbusome, is taken for the Wall-floure, and stocke Gilloflower, by all modern Writes.
名前
最初の種はテオフラテスにより,Gaza の訳に従えば Viola alba & Viola Bulbosa (シロスミレ,球根スミレ),あるいは bulbed Violet (球根性スミレ)と呼ばれている.デ・ロベルは大変適切にも,これらが二種の別々の植物,地下部はスイセンに,葉は小型の百合に,花の色は白いことから語の初めの部分 Leuco にとって, “Leuconarcissoliron” と呼んだ.”Narcisso” は球根のスイセンとの類似性から,“Lirium“ は葉がユリと似ているからである.英語では,全てを球根性スミレ,あるいはオランダ名のSommer sottekens,その意味はナツダマシ(Sommer fooles)あるいは,Druyflensと呼べるであろう.何人かはこれらをスノードロップとも呼んでいる.球根性のという付加語のない “Leucoium” というこの名は,今の全ての著作者によって,ニオイアラセイトウ及びアラセイトウと解釈されている.

*The Nature and Vertues.
Touching the faculties of these bulbous Violets, we have nothing to say, seeing that nothing is set downe hereof by the antient Writers, nor any things observed by the modertne: onely they are maintained and cherished in gardens for the beautie and rarenesse of the flowers, and sweetenesse of their smell.
性質
これらの球根性スミレの有用性を調べたが,古い著作者はこれまで何も記していないし,現代の著作者も新しい事も観察していないので,ここに記すべき事項は何もない.ただ,美しいまた珍しく花と,その甘い香りのために,庭園で大事に維持されている.

☆ジェラードの『本草あるいは一般の植物誌』の増補改訂版とはいえ,ジョンソンは,この植物の名前をジェラードの “Bulbed stocke Gilloflowers - 球根性アラセイトウ” から,“Bulbous Violets – 球根性スミレ” に戻し,更に大陸の本草書の新しい情報や,パーキンソンの著書もうけて,記載種を三種から六種に増やした.
また初めて,英国でこの植物が “Snow drops” と呼ばれることを記録した.

スノードロップ (7/10) パーキンソン『太陽の園,地上の園』

2014年3月16日日曜日

スノードロップ (7/10) パーキンソン『太陽の園,地上の園』

Galanthus nivea
James Sowerby "English Botany" 2nd Edition (1836) 部分
ジョン・パーキンソン(John Parkinson, 1567-1650) “Paradisi in Sole Paradisus Terrestris (Park-in-Sun's) 『太陽の園,地上の園』” (1629)

薬剤師見習いからスタートし,1617年薬種商組合の創設に参加,20年には理事になるが庭仕事に熱中するようになり,22年には引退した.彼を有名にした『太陽の園,地上の園』(1629)のタイトルは,自分の名前(park-in-son)をラテン語にしたもので,これは主に観賞用植物だけを扱ったイギリス最初の絵入り本である.皇后に献呈され,その後彼はチャールズ一世のお抱え植物学者となる.この本で扱われなかった植物は続く二冊目で取り上げられることになっていた.二冊目出版のうわさを聞いた『本草書』(ジェラード)の編集者は,改訂版の準備を急ぎ,それはパーキンソンのものが出る前,1638年に出版された.パ-キンソンはこのような卑劣なやり方に文句もいわず1640年に彼の著書の頂点をなす『植物の劇場*』を出版した.自分の栽培記録とさまざまな資料をもとに約3800もの植物について記載している.彼自身が導入したもの,彼がはじめて記録した野生の植物など,とにかくパーキンソンは庭園の観賞植物多数に言及した最初の人であった.(A. M. コーツ著,白幡洋三郎ら訳『花の西洋史 草花編』八坂書房 (1989)) * “Theatrum botanicum, The theater of plants”

「パーキンソンの『地上の楽園』(Paradisus Terrestris 一六二九年)には一ページ大の木版画がのせてある。ただし、その木版画は、囲みの中に多くの植物を描き込んだものである。その何点かは新しいオリジナルな図だが、多くは借りものである。しかも粗雑な彫り方で、添付されているすばらしい説明文にそぐわない。」(W. ブラント著,森村謙一訳『植物図譜の歴史』八坂書房 (1986))


CHAP. X
Lecoium bulbosum.  The bulbous Violet. (球根性スミレ)

HAving thus set downe the whole family, both of the true and bastard Daffodils, I should next set in hand with the Hyacinths; but because Lecoium bulbosum, The bulbous Violet is a plant that doth challenge a place next unto the Daffodils, as most nearly partaking with them, and a little with the Hyacinthes, I must of necessity interpose them, and shew their descriptions and differences, whereof some are early, of the first Spring, others later, and some of the Autumne.
このように,スイセンとラッパズイセンの両方の全ての仲間を書きとめたので,次には,ヒアシンスについて書かねばならない.しかし,Lecoium bulbosum, 球根性スミレが,スイセン類に非常に近縁であり,一方ヒヤシンス類とはほんの少ししか近縁ではないので,その次の位置に挑戦する植物であるとして,私は球根性スミレをこの二つの間に挟む必要がある.そして,球根性スミレの記述や相違,いくつかは春一番に早く咲き,他のは遅く,そしていくつかは秋に咲く,を示す.

Leucoium bulbosum praecox maius. The greater early bulbous Violet.(早咲き大型球根性スミレ,ハルザキスノーフレーク)
(中略)

Lecoium bulbosum pracox minus. The lesser early bulbous Violet.(早咲き小型球根性スミレ,スノードロップ)
This lesser kinde riseth up with two narrow graiyshgreene leaves, between which commeth forth the stalke, five or six inches high, bearing one small pendulous flower, consisting of three white leaves, which are small and pointed, standing on the outside, and having three other shorter leaves, which seeme like a cup in the middle, being each of them round at the ends, and cut in the middle, making the forme of an heart, with a greene tippe or spot at the broad end or edge : the seede is whitish, inclosed in, long and round heads, like the former, but lesser : the roote is like a small Daffodill, with a blackish gray coate, and quickly divideth into many of-sets.
There is another of this kinde, that came among other bulbous rootes from Constantinople, and differeth in nothing from it, but that it is a little greater, both in root, leave, and flower. [Minus Byzantium]
小型の種は二枚の灰緑色の細い葉を出し,その間から 5-6 インチの茎を抽し,三枚の小さく斑点のある白い外側の花弁と,中に緑の点あるいは斑点が広い端あるいは先端にある,回りが丸く中央部に切り込みのあるハート型のカップのように見える三枚の短めの三枚の花弁からなる一個の下を向いた花をつける.種は白っぽく,前者(ハルザキスノーフレーク)と同様長く丸めの実の中にあるがやや小さい.
コンスタンチンノープルから輸入された球根に混じっていたもう一つの種は,これとは球根も花弁も花もやや大きめであること以外,異なる点はない.(Galanthus plicatus subsp. Byzantinus, オオバナスノードロップ)

*The Place
The two first are found in many places of Germany, and Hungary. The third, as I said, was brought from Constantinople.
生育場所
初めの二つはドイツとハンガリーの多くの場所に見出される.三番目の種は述べたようにコンスタンチンノープルよりもたらされた.

*The Time.
The two lesser sorts doe most commonly flower in February, if the weather be any thing milde, or at the furthest in the beginning of March, but the first is seldome in flower, before the other be well neare past, or altogether.
開花時期
小型の二つの種は,気候が温暖であれば通常は二月から遅くても三月の初旬に咲く.最初の種は,他の二種が殆んど終わった後や同時に咲くことは殆んどない.

*The Names.
Lobel and Dodonaeus call the lesser kinde Leucoium triphyllum, and Leuconarcissolirion triphyllum, of the three leaves in the flower. Some doe call it Viola bulbosa alba. The first or greater kinde is called by Lobel, Leuconarcissolirion paucioribus florbus; and by Dodonaeus, Leucoium bulbosum hexaphylum. We doe most usually call them, Lcecoium bulbosum praecox maius, & minus. The greater, or the lesser early bulbous Violet. In Dutch, Somer Sottekens, and not Druiskens, which are Grape-flowers, as some have thought.
名前
ロベルとドドエンスは小型の種を三枚の花弁の花から,”Leucoium triphyllum, and Leuconarcissolirion triphyllum” と呼んだ.また,何人かは ”Viola bulbosa alba(球根性白スミレ)” と呼んだ.最初の種若しくは大型の種を,ロベルは “Leuconarcissolirion paucioribus floribus” と,ドドエンスは “Leucoium bulbosum hexaphylum” と呼んだ.我々は最も通常はこれらを “Leucoium bulbosum praecox maius, & minus, The greater, or the lesser early bulbous Violet (大型あるいは小型早咲き球根性すみれ)” と呼ぶ.オランダ語では “Somer Sottekens” であるが,何人かが考えていたように,“Druifkemt” ではない.それはムスカリ である.

*The Vertues.
Wee have not knowne these plants used Physically, either inwardly or outwardly, to any purposes in these dayes.
有用性
外用・内用いずれにおいても,この植物の医学的有用性については,現在いかなる目的に対しても,何も知られていない.

以下三種のスノーフレーク類の記事,試訳は略した.
1. Leucoium bulbosum Vernum minimum. The small bulbous Violet of the Spring.(小型春咲き球根性スミレ,ハヤザキスノーフレーク)
2. Leucoium bulbosum Autumnale. The small Autumne bulbous Violet. (小型秋咲き球根性スミレ,アキザキスノーフレーク)
3. Leucoium maius bulbosum serotinum. The great late flowring bulbous Violet. (大型遅咲き球根性スミレ,スノーフレーク)

スノードロップ (8/10) T. ジョンソン,「Snowdrop」の初出,ジェラードの『本草書』の増補改訂版

スノードロップ(6/10)  ジェラード(John Gerarde“The herbal, or, General Historie of plantes” 『本草あるいは一般の植物誌』” (1597)

2014年3月13日木曜日

スノードロップ(6/10)  ジェラード(John Gerarde)“The herbal, or, General Historie of plantes” 『本草あるいは一般の植物誌』” (1597)

Galantha niveris
1979年3月 英国ケンブリッジ 自宅の庭で採集
ジョン・ジェラード(John Gerard aka John Gerarde, 1545 – 1611 or 1612)“The herbal, or, General Historie of plantes 『本草あるいは一般の植物誌』” (1597) の記事

「チェシャーに生まれ,ロンドンで理髪・外科医の修行をした.現在はロンドン市内だが当時は郊外であったホルボーンに有名な自分の庭をもっていた.彼を有名にした『本草書あるいは一般の植物誌』(1597)の大部分は,ドドネウスの最後の著書『ペンブターデス植物誌』を,ある牧師*が英訳したものから何の断わりもなく引用している.当時は,今なら盗作にあたる行為が珍しくなかったし,また今日ほどふらちなこととみなされていなかった.そのうえ『本草書』は誤りも多いが,ジェラードには一般の人をひきつける魅力があるのか,広く読まれた.」 A. M. コーツ著,白幡洋三郎ら訳『花の西洋史 草花編』八坂書房 (1989)
*和訳では Priest=牧師と一般名になっているが,原著では Dr. Priest と個人名で,the College of Physiciansのメンバーの Dr. Robert Priest (ca. 1550-ca 1590) である.

Of Bulbed stocke Gilloflowers Chap.78
球根性アラセイトウ

*The kindes.
THeophrastus hath observed one kinde of Bulbed stocke Gilloflower which he calleth his Violet, which retaineth the name Violet of sundrie writers to this day; of Viola Theophrasti or Theophrastus his Violet. But we have observed three sorts, whereof some bring foorth many leaves, others fewer, some flower very earely, and others later, as shall be declared.
種類
テオフラストスはただ一種,彼のスミレと呼んだ ”Bulbed stocke Gilloflowe” しか見ておらず,今日の何人かの著作者も,”Viola Theophrasti or Theophrastus his Violet” のようにスミレの名を用いている.しかし,我々は三種類の,後で述べるように,多くの葉を出す種もあればあまり葉を出さないのもの,また春早く咲く種も遅いのものがある事を観察しているので後で述べる.
1. Leucoium Bulbosum preacox. Timely flowering Bulbus violet.
2. Leucoium Bulbosum serotinum. Late floweing Bulbus violet.
3. Leucoium Bulbosum maius. The great Bulbus violet.

* The description.
1. The first of these Bulbus violets riseth foorth of the ground with two small leaves, flat and crested, of an outerworne greene colour : among the which riseth up a final and tender stalke, of two hands high; at the top whereof commeth foorth of a skinnie hood, a final white flower of the bignesse of a violet, compact of sixe leaves, three bigger and three lesser, tipped at the points with a light greene; the smaller leaves are not so white as the outtermost great leaves, but tipped with greene as the others be. The whole flower hangeth downe his head by reason of the weake foote stalke whereon it groweth. The roote is small, white, and bulbose.
記述
1.最初の種は,平滑でcrestedでouterworne な緑色の二枚の小さな葉を地上に伸ばす.その葉の間から20センチほどの一本の柔らかい茎を伸ばす.やせた仏包炎がでたその先端にスミレの大きさの白い花を一個つける.その花は先端に明緑色の点が付いた 3 枚はやや大きく,他の 3 枚はそれより小さい6 枚の花弁からなる.内側の小さい花弁は外側の大きな花弁ほど白くははないが,同様に緑の斑点が着いている.花はそれが着いている部分の花茎が弱いため垂下がって下を向く.地下部は小さく白く球根である.

2. The second sort of Bulbed violets hath narrow leaves like those of leeke,  - - - -  (アキザキ?スノーフレーク)

3. The great Bulbed violet is - - - -  (スノーフレーク)

*The place
These plants do grow wilde in Italie and the places adjacent, notwithstanding our London gardens have taken possession of them all, many yeeres past.
生育場所
これらのスミレのイタリアやその近辺に自生する.しかしわれらがロンドンの庭ではこの数年来全ての種を手に入れている.

*The time
The first flowreth in the beginning of Januarie; the second in September: and the last Maie.
開花時期
最初の種は一月の初めに咲き,二番目の種は九月?に,最後の種は五月下旬に咲く.

Sowerby "English Botany"
 2nd edition Vol 2 (1836)
*The name
The first is called of Theophrastus, Viola alba & viola Bulbosa, or bulbed Violet:  L'Obelius hath called it Leuconarcissoliron, and that very properly, considering how it doth as it were participate of three sundry plants, that is to saie, the roote of Narcissus, the leaves of the small Lilly, and the white colour of the stocke gilloflower: taking the first part Leuco of his whitenes: Narcisso of the likenes that the rootes have unto Narcissus, and Lirium of the leaves of Lillies, as aforesaid: in English we may all it the Bulbose Violet, or after the Dutch name Sommer sottekens, that is, Sommer fooles, and Druyflens.
The others may more properly be called Leucoium Bulbosum, of the Bulbed stocke Gilloflower, because that the flowers of these last two described, do more resembles the flowers of stocke Gillo-flowers then the first. Which name Leucoium although it hath another signification, yet is it generally taken for the stocke Gilloflower.
最初の種はテオフラテスにより Viola alba & viola Bulbosa (シロスミレ,球根スミレ),あるいは bulbed Violet (球根性スミレ)と呼ばれている.デ・ロベルは適切にも,これらが三種の別々の植物,地下部はスイセンに,葉は小型の百合に,白い花の色はストック・ニオイアラセイトウに似ていることから “Leuconarcissoliron” と呼んだ.すなわち先に述べたように,最初の ”Leuco” の部分は,白さから, ”Narcisso” は球根のスイセンとの類似性から,“Lirium“ は葉がユリと似ているからである.英語では,全てを球根スミレ,あるいはオランダ名のSommer sottekens,その意味はナツモドキ(Sommer fooles)あるいは,Druyflensと呼べるであろう.
他の種は “Leucoium Bulbosum” 球根性ニオイアラセイトウと呼べるであろう.というのは,残りの二種の花は最初の種よりもっとニオイアラセイトウに似ているからである.”Leucoium” と言う名は別の意味を持っているが,一般的にはニオイアラセイトウの意味ととられているからである.

* The nature and ventures.
Touching the faculties of these Bulbed stocke Gilloflowers we have nothing to say, seeing that nothing is set downe heerofby by the old writers, nor any things observed by the new: onely they are maintained and cherished in gardens for the beautie and rarenesse of the flowers, and sweetenes of their smell.
性質
この植物の有用性を調べたが,古い著作者はこれまで何も記していないし,新しい事も観察されていないので,ここに記すべき事項は何もない.ただ,美しいまた珍しく花と,その甘い香りのために,庭園で大事に維持されている.

☆前記事のライトの著作に比べると,stocke Gilloflower と言う名前になっている事が注目される.この Gilloflower は,英語では “Gillyflower”とも,またフランス語では “Giroflée” と記され,カーネーションに代表されるナデシコ類と,Wallflower(ニオイアラセイトウ) を含むアラセイトウ類(現在ではアラセイトウとニオイアラセイトウとは別属とされている)の二種類の植物を意味する.従って, “Bulbed stocke Gilloflowers” は,ナデシコ類と区別するため “stock” を,アラセイトウと区別するため “Bulbed” を冠して「球根性アラセイトウ」としたと考えられる.
ディオスコリデスはアラセイトウを ”Leucoion = white violet” と言う名で記載したが,それ以前にティオフラスツスは,スノードロップ類を同じ名前で記載した.

それ以降,シロスミレ ”Leucoion” は,スミレとアラセイトウとスノードロップを含んだ名前となったが,ジェラードはスノードロップ類を名前の上ではスミレから分離させたものの,アラセイトウ “stocke Gilloflower” の名を残した.これはフランスの影響と考えてもよいかもしれない.

“--- so Gerard with his ‘bulbed stock-gilloflowers’ was his best to follow in the rather bewildering footsteps of earlier authorities.“ 「ジェラルドは「球根性アラセイトウ」と言う名を使って,彼以前の泰斗達の,やや混乱している業績の後を継ごうと言う彼の最大限の努力を示している.」 Alice M. Coats "Flowers and Their Histories" Adam & Charles Black (1956)

スノードロップ (7/10) パーキンソン『太陽の園,地上の園』

2014年3月7日金曜日

スノードロップ (5/10) 英国,シェークスピア?,ウィリアム・ターナー,ヘンリー・ライト”A niewe Herball 『新本草書』”(1578)

Galantha niveris
"Snowdrop Fairy" by  Cicely Mary Barker (1930's)
スノードロップを春一番の花として愛している英国でも,この花はかつてあまりよく知られていなかったようだ.多くの花や植物を著作に載せているチョーサーもシェイクスピアも Snowdrop について何も言っていない.たとえ知っていたとしても,「球根スミレ」(bulbous Violet)という無粋な名前の花について詩人が語ること期待できない.
「球根スミレ」とは,シェイクスピアの時代,英国の本草家ライトとジェラード,園芸家パーキンソンが,スノードロップに用いていた名前である.ジョンソンが 1633 年にジェラードの『本草書』の改訂版を出して,その中で,「英国ではこの植物を「球根スミレ」などと呼んでいるが,何人かはスノードロップ(Snowdrop)とも呼んでいる(In English we may call it the bulbous Violet; or after the Duch name, Somer sottekens; that is Sommer fooles, and Druyfkens. Some call them also Snow drops.)」と書くまで,その名は「球根スミレ」であった.一方,O. E. D. が “snowdrop” の初出として挙げている1664年の例よりも,Johnson のこの記録のほうが30年以上も古い.

花は下を向いて咲くので,snowdrop の花は文学的にはしばしば形容詞,nodding(うなだれている)を冠する.シェイクスピアの作品にはどこにも‘snowdrop’の語は見えていないが, A Midsummer Night's Dream: Act 2, Scene 1 の妖精の王 OBERON の台詞
  249   I know a bank where the wild thyme blows,
  250   Where oxlips and the nodding violet grows,
  251   Quite over-canopied with luscious woodbine,
  252   With sweet musk-roses and with eglantine:

私は野生のたちじゃこう草の花が咲く堤を知っている.
そこにはくりんざくらや、うなだれたすみれが育ち
じゃこうばらや、赤い野ばらに彩られた
甘い香のするすいかずらにすっぽりと覆われている.

の “the nodding violet” が‘snowdrop’との説もあるが,5月と言う劇の季節には合わない.

古い英国の本草書に‘snowdrop’が如何に取り上げられてきたか,

イギリスの自生植物のうち 238 種類を同定し,記載し,イギリス植物学の父とも言われるウィリアム・ターナー (William Turner, 1508 - 68)の “A new herball 『新本草書』”(1551 – 1568)には,"Bulbous Violet","Viola alba"  などの名でも,スノードロップの記事は無い.

ヘンリー・ライト(Henry Lyte, 1529 - 1607)”A niewe Herball  『新本草書』”(1578)
サマセット州の良家に生まれた.祖先はイギリス史の黎明期にまでさかのぼる古い家系である.ライトの『新本草書』(1578)は,ドドエンスがフラマン語で著わした『本草書』(1554)を,クルシウスがフランス語訳したものの重訳である.しかし自分自身が集めたものとドドネウスが提供した新材料によるていねいな増補版といえる.16世紀の英語のため,現在とはスペリングが異なるが,英文は出来るだけそのまま,和訳は現代英語に変換したのちにしたが,誤りがあるかもしれない..

          Of Theophrastus Violet / or the white Bulbue Violet.
            テオフラストスのスミレ あるいは 白い球根スミレ

*The Kindes.
There be three sortes of Leucoion, two small, and the thirde is bigger: whereof the flowers of the first lesse kind is three leaved, and the flowers of the latter kinde is sixe leaved.
種類
三種のリューコインがあり,そのうち二つは小型,三番目は大型である.最初の小型の二種の花の花弁は三枚で,後者の花弁は六枚である.

Leucoium bulbosum triphillum & c.
Leucoium bulbosum hexaphillum & c.

*The Description.
The first kinde of Leucoium bulbosum, bearth two or three narrowe leaves, a short stemme, and upon it a little faire and pleasant flower growing soorth of a little long huske upon a small stemme hanging downewards, with three white leaves, amongth which also three appeare three other little green leaves.
記述
球根性リューコインの最初の種は2-3枚の細い葉があり,短い茎の上に小さな美しく好ましい花を下を向く小さな茎の上のやや長めの外皮のfoorthに着ける.その花には三枚の花弁があり,その内には他に三枚のちょっと緑色の花弁が見える.

*The Place.
These kinde of Violets do grewe in shdowy places, and lowe woodes standing near onto waters in Italy and Germanie, they growe not in this Countrie, but in certaine gardens.
生育場所
これらのスミレのイタリアやドイツの陰地や水辺に近い低木の林に自生するが,わが英国では自生せず,いくつかの庭にあるだけである.

*The Tyme.
They begin to springs in Februarie, and peelde their seede in Aprill, and in May the stalke with his leaves dothe bannith cleane away, but the roote remayneth in the grounde like yellow Crowe bells or bastarde Narcissus.
But the thirde kinde floweth not with the other twayne, but long after in April.
開花時期
二月に芽を出し,4月に種子を結ぶ.五月には葉も茎もきれいに消えてなくなるが,根は “yellow Crowe bells” や “bastarde Narcissus (Narcissus pseudonarcissus (ラッパズイセン))” のように地中に残る.
しかし三番目の種は他の二種と同じ時期にではなくずっと後4月に咲く

*The Names.
These pleasant flowers are nowe accounted for a kinde of violettes, which Theophraste calleth in Greke ####, thet is to say in Latine, Vola alba. Therfore it is now called Leucoin, or Viola alba Theophrasti: We may call it in Englishe, White Bulbus violet, Narcissus violet, and Theophrastus White Violet: in Frenche, Violette blance, in high Douch, Weiss hornungs blumen: in base Flamainge Witte Sprockel Bloemen, Soomersottenkens, and Witte Tijdeloofen.
名称
これらの好ましい花は,テオフラテスがシロスミレと呼んではいるがスミレの仲間ではない.それ故現在ではリュウコイン,あるいはテオフラテスのスミレと呼ばれている.我々は英語で,球根白スミレ,スイセンスミレ及びテオフラテスの白スミレと呼んでもよいであろう.

*The Nature.
The temperament and vertures of thes flowers are not yet knowne.
性質
この植物の気質や美徳(薬効,使い道)はまだ知られていない

とあり,スノードロップ,ハルザキスノーフレーク,スノーフレークを紹介し,スミレの仲間ではないので「シロスミレ」と言う名は好ましくなく,英語で  White Bulbus violet, Narcissus violet, and Theophrastus White Violet がよかろうと提案しているが,まだスノードロップの名は出てこない.また,英国では野生では見ることが出来ず,庭園で栽培されているのみとしている.形状や生育の季節変化の観察も鋭い.