2014年3月13日木曜日

スノードロップ(6/10)  ジェラード(John Gerarde)“The herbal, or, General Historie of plantes” 『本草あるいは一般の植物誌』” (1597)

Galantha niveris
1979年3月 英国ケンブリッジ 自宅の庭で採集
ジョン・ジェラード(John Gerard aka John Gerarde, 1545 – 1611 or 1612)“The herbal, or, General Historie of plantes 『本草あるいは一般の植物誌』” (1597) の記事

「チェシャーに生まれ,ロンドンで理髪・外科医の修行をした.現在はロンドン市内だが当時は郊外であったホルボーンに有名な自分の庭をもっていた.彼を有名にした『本草書あるいは一般の植物誌』(1597)の大部分は,ドドネウスの最後の著書『ペンブターデス植物誌』を,ある牧師*が英訳したものから何の断わりもなく引用している.当時は,今なら盗作にあたる行為が珍しくなかったし,また今日ほどふらちなこととみなされていなかった.そのうえ『本草書』は誤りも多いが,ジェラードには一般の人をひきつける魅力があるのか,広く読まれた.」 A. M. コーツ著,白幡洋三郎ら訳『花の西洋史 草花編』八坂書房 (1989)
*和訳では Priest=牧師と一般名になっているが,原著では Dr. Priest と個人名で,the College of Physiciansのメンバーの Dr. Robert Priest (ca. 1550-ca 1590) である.

Of Bulbed stocke Gilloflowers Chap.78
球根性アラセイトウ

*The kindes.
THeophrastus hath observed one kinde of Bulbed stocke Gilloflower which he calleth his Violet, which retaineth the name Violet of sundrie writers to this day; of Viola Theophrasti or Theophrastus his Violet. But we have observed three sorts, whereof some bring foorth many leaves, others fewer, some flower very earely, and others later, as shall be declared.
種類
テオフラストスはただ一種,彼のスミレと呼んだ ”Bulbed stocke Gilloflowe” しか見ておらず,今日の何人かの著作者も,”Viola Theophrasti or Theophrastus his Violet” のようにスミレの名を用いている.しかし,我々は三種類の,後で述べるように,多くの葉を出す種もあればあまり葉を出さないのもの,また春早く咲く種も遅いのものがある事を観察しているので後で述べる.
1. Leucoium Bulbosum preacox. Timely flowering Bulbus violet.
2. Leucoium Bulbosum serotinum. Late floweing Bulbus violet.
3. Leucoium Bulbosum maius. The great Bulbus violet.

* The description.
1. The first of these Bulbus violets riseth foorth of the ground with two small leaves, flat and crested, of an outerworne greene colour : among the which riseth up a final and tender stalke, of two hands high; at the top whereof commeth foorth of a skinnie hood, a final white flower of the bignesse of a violet, compact of sixe leaves, three bigger and three lesser, tipped at the points with a light greene; the smaller leaves are not so white as the outtermost great leaves, but tipped with greene as the others be. The whole flower hangeth downe his head by reason of the weake foote stalke whereon it groweth. The roote is small, white, and bulbose.
記述
1.最初の種は,平滑でcrestedでouterworne な緑色の二枚の小さな葉を地上に伸ばす.その葉の間から20センチほどの一本の柔らかい茎を伸ばす.やせた仏包炎がでたその先端にスミレの大きさの白い花を一個つける.その花は先端に明緑色の点が付いた 3 枚はやや大きく,他の 3 枚はそれより小さい6 枚の花弁からなる.内側の小さい花弁は外側の大きな花弁ほど白くははないが,同様に緑の斑点が着いている.花はそれが着いている部分の花茎が弱いため垂下がって下を向く.地下部は小さく白く球根である.

2. The second sort of Bulbed violets hath narrow leaves like those of leeke,  - - - -  (アキザキ?スノーフレーク)

3. The great Bulbed violet is - - - -  (スノーフレーク)

*The place
These plants do grow wilde in Italie and the places adjacent, notwithstanding our London gardens have taken possession of them all, many yeeres past.
生育場所
これらのスミレのイタリアやその近辺に自生する.しかしわれらがロンドンの庭ではこの数年来全ての種を手に入れている.

*The time
The first flowreth in the beginning of Januarie; the second in September: and the last Maie.
開花時期
最初の種は一月の初めに咲き,二番目の種は九月?に,最後の種は五月下旬に咲く.

Sowerby "English Botany"
 2nd edition Vol 2 (1836)
*The name
The first is called of Theophrastus, Viola alba & viola Bulbosa, or bulbed Violet:  L'Obelius hath called it Leuconarcissoliron, and that very properly, considering how it doth as it were participate of three sundry plants, that is to saie, the roote of Narcissus, the leaves of the small Lilly, and the white colour of the stocke gilloflower: taking the first part Leuco of his whitenes: Narcisso of the likenes that the rootes have unto Narcissus, and Lirium of the leaves of Lillies, as aforesaid: in English we may all it the Bulbose Violet, or after the Dutch name Sommer sottekens, that is, Sommer fooles, and Druyflens.
The others may more properly be called Leucoium Bulbosum, of the Bulbed stocke Gilloflower, because that the flowers of these last two described, do more resembles the flowers of stocke Gillo-flowers then the first. Which name Leucoium although it hath another signification, yet is it generally taken for the stocke Gilloflower.
最初の種はテオフラテスにより Viola alba & viola Bulbosa (シロスミレ,球根スミレ),あるいは bulbed Violet (球根性スミレ)と呼ばれている.デ・ロベルは適切にも,これらが三種の別々の植物,地下部はスイセンに,葉は小型の百合に,白い花の色はストック・ニオイアラセイトウに似ていることから “Leuconarcissoliron” と呼んだ.すなわち先に述べたように,最初の ”Leuco” の部分は,白さから, ”Narcisso” は球根のスイセンとの類似性から,“Lirium“ は葉がユリと似ているからである.英語では,全てを球根スミレ,あるいはオランダ名のSommer sottekens,その意味はナツモドキ(Sommer fooles)あるいは,Druyflensと呼べるであろう.
他の種は “Leucoium Bulbosum” 球根性ニオイアラセイトウと呼べるであろう.というのは,残りの二種の花は最初の種よりもっとニオイアラセイトウに似ているからである.”Leucoium” と言う名は別の意味を持っているが,一般的にはニオイアラセイトウの意味ととられているからである.

* The nature and ventures.
Touching the faculties of these Bulbed stocke Gilloflowers we have nothing to say, seeing that nothing is set downe heerofby by the old writers, nor any things observed by the new: onely they are maintained and cherished in gardens for the beautie and rarenesse of the flowers, and sweetenes of their smell.
性質
この植物の有用性を調べたが,古い著作者はこれまで何も記していないし,新しい事も観察されていないので,ここに記すべき事項は何もない.ただ,美しいまた珍しく花と,その甘い香りのために,庭園で大事に維持されている.

☆前記事のライトの著作に比べると,stocke Gilloflower と言う名前になっている事が注目される.この Gilloflower は,英語では “Gillyflower”とも,またフランス語では “Giroflée” と記され,カーネーションに代表されるナデシコ類と,Wallflower(ニオイアラセイトウ) を含むアラセイトウ類(現在ではアラセイトウとニオイアラセイトウとは別属とされている)の二種類の植物を意味する.従って, “Bulbed stocke Gilloflowers” は,ナデシコ類と区別するため “stock” を,アラセイトウと区別するため “Bulbed” を冠して「球根性アラセイトウ」としたと考えられる.
ディオスコリデスはアラセイトウを ”Leucoion = white violet” と言う名で記載したが,それ以前にティオフラスツスは,スノードロップ類を同じ名前で記載した.

それ以降,シロスミレ ”Leucoion” は,スミレとアラセイトウとスノードロップを含んだ名前となったが,ジェラードはスノードロップ類を名前の上ではスミレから分離させたものの,アラセイトウ “stocke Gilloflower” の名を残した.これはフランスの影響と考えてもよいかもしれない.

“--- so Gerard with his ‘bulbed stock-gilloflowers’ was his best to follow in the rather bewildering footsteps of earlier authorities.“ 「ジェラルドは「球根性アラセイトウ」と言う名を使って,彼以前の泰斗達の,やや混乱している業績の後を継ごうと言う彼の最大限の努力を示している.」 Alice M. Coats "Flowers and Their Histories" Adam & Charles Black (1956)

スノードロップ (7/10) パーキンソン『太陽の園,地上の園』

0 件のコメント: